sensaiさんでも楽しい生活。

~ HSPが生きやすくなるブログ ~

親子でHSPについて盛り上がりました

 

先日、「世界一受けたい授業」というテレビ番組で

繊細さんについて取り上げられていたので、

子どもとその話題で盛り上がりました。

 

f:id:pomachan2020:20201214101013j:plain

うちの子も、自分が繊細であるという自覚があるようで。

 

背後に人がいるのが嫌だとか、大きい音が苦手とか、端っこのほうが好きとか(笑)

わかるわかる。

 

番組のHSPの4つの性質」も ほぼ当てはまりましたw

(エイレン.N.アーロン博士の研究より)

 

① 深く考える

② 過剰に刺激を受けやすい

③ 共感力が強く、感情の反応が強い

④ 些細な刺激を察知する

 

私は③は微妙で。

周囲のマイナスの感情に引っ張られることはありますが、

極端に影響されて自分の感情が高ぶることは少ないと思っています。

 

私と子どもに共通するのは、深く考え過ぎることと音などの刺激に敏感なこと。

 

違うなと感じるのは、自己肯定感のある・なしです。

 

私は幼少の頃から極端に自分に自信がなく、

何をやっても褒められても、「本当に評価されているんだろうか」

と疑ってしまいます。

 

一方子どもは、自信があるわけではないけれど、

自分がダメな人間だとは感じていないようで、

「なんとかなる」と思えるようです。

 

自己肯定感のある・なしでこんなに違うものなのかな。

 

相手に気は遣うけれど、「人に嫌われたくない」とか、

「こんなこと言っちゃったから嫌われたかな?」

などということは、あまり気にならないとか。

 

本人曰く、相手を観察して、一応 不快に思われないような言動をしているそうですw

 

HSP気質はみんな同じではなく、細かく分類されるようですし、

+生育環境や経験などによっても感じ方は違ってくるのだと思います。

 

 我が子の場合 人からの評価よりは、自分のした行動に対して

「もっとこうすればよかった・ああすればよかった」

と反省することのほうが多いようです。

 

反省点を次のチャンスに生かせればいいので、

その点に関してはよかったなと感じています。

 

あと、うちの子どもは 「気づき過ぎることがある」とのこと。

例えば、周りの子が誰も気づいていないのに

自分だけがやらなきゃいけないことに気づいていて、

みんなに指摘すると面倒になるから

結局自分で引き受けてしまうようなことも多いそうで。

 

わかる!私もそういうことがある。

 

そして、自分で引き受けておいて「なんで私ばっかりやらないといけないの?」

と感じることも多い。

 

そんな時は、対策として

 

「いったん自分のしたいことをする」

 

といいようですね(^^)

 

自分も周りと同じように自由に振舞ってみるということかな(^^;

 

繊細さんは、根がマジメ。

物事を「こうでなければならない」と型にはめて考えがちです。だから

 

周りの人を見ていると、自由人に見えてしまうことがあります。

 

「やらなければならないことがあるのに、なんでみんなそんなにのんびりしているの?」

 

と、以前はイライラしてしまうことも多かったのですが、

自分がHSP気質があると認識してからは、

 

「みんなそこまで深く真剣に物事を考えていないのかもしれない」

 

と思うようになってきました(^^;

 

気楽に生きていきたいですが、生まれ持った気質なので

簡単には変えられません。

 

でも、考え方ひとつで気持ちが楽になったり

前より生きやすくなるかもしれませんね。

 

ここ最近、繊細さんの話題を世間で取り上げられるようになってきました。

 

上手く自分に合った対処法を見つけて、快適に生活できるといいですね。

 

 

 

 (よかったらコチラも読んでみてくださいね ↓ )

pomachan2020.hatenablog.com

 

 

pomachan2020.hatenablog.com

 

 

 

子どもの頃に好きだった場所

 

なんだか今年はあっという間に1年が経とうとしています。

 

前半は子どもの受験。

合格したはいいが、緊急事態宣言で学校が始まらない空白の数か月間。

 

学校が始まったと思ったら夏休みに入り、

気付けば12月に(*_*)

 

部活部活でここ数年は忙しかった子どもと

一緒に過ごす時間があったのはよかったのですがね(^^)

 

今は家が好きなはずの私は、

実家暮らしの頃はお出かけしたくて仕方がありませんでした。

 

家にいると、いつ親の地雷を踏むか分からなかったから。

 

今日はどんなことで怒られるのだろう?

 いつもピリピリした空気が漂っていて、ゆったりした気持ちにはなれませんでした。

 

私が中学生の頃、父が一階と二階をしょっちゅう行ったり来たりするのが落ち着かず、

自分の部屋にいるのに一人でいる気がしなくて・・・

父は私がちゃんと勉強をしているのか気になっているのだろうと感じていました。

 

暑い日に部屋のドアを開けていると、何度も視界に入るので、クーラーのない部屋でドアを閉めて勉強していました。

 

父は過干渉なだけでなく、多動ぎみなんじゃないかと感じることがあります(汗)

玄関ドアを開けてしょっちゅう家と外を行ったり来たりするし、

テレビは家族が観ていても常にリモコンを持ってザッピングします。

(その他、色々エピソードあり)

なので一緒に居てもこちらが落ち着いて過ごせません。

 

家では両親がしょっちゅう言い争いをしていました。

声が大きいので、自分の部屋に籠っていても怒鳴り声が聞こえてくるし、

そんな声ばかり聞いていては、こちらも気分が滅入ってきます。

 

そのあとの食事の時間が憂鬱で仕方ありませんでした。

 

だったらまだ、駅前のお店とかコンビニをうろうろしていたほうがマシでした。

 

あとは母方の祖父母の家に避難することが多かった(笑)

 

子どもの頃に唯一心が落ち着く場所が 祖父母の家でした。

 

f:id:pomachan2020:20201213123505j:plain

 

同じ学区内に家があり、私は赤ちゃんの頃から小学校まで、日中は祖父母に面倒をみてもらって育ちました。

 

共働きの両親は、祖父母にはとても助けられていたと思います。

 

親が仕事から帰ってくる前に、私と妹に夕飯を食べさせてくれていました。

夕飯を食べながら アニメの再放送を見て、

その横で今は亡き祖父が静かに晩酌をしている。

何気ないその風景が懐かしい。

 

祖父母の家は実家よりもくつろげるし、好きな場所でした。

私にとっていい「逃げ場」になっていました。

父はそれを面白く思っていなかったようですが。

 

でも、あの場所がなかったら、私はグレていたかもしれない。

それか精神がもっと病んでいたかもしれない。

 

生きるのを辞めたいと何度か思ったけれど、

祖父母がいてくれたから、なんとか今まで踏ん張れたと言っても過言ではありません。

やっぱり、育ててくれた二人に悲しい思いをさせたくなかった。

 

書いていて何だか泣けてきた・・・ 

 

もう、その家は無くなってしまったけれど、祖父母との思い出は、

子どもの頃の「楽しかった思い出」として残っています。

 

今はその家がなくても、自分の家がくつろげる場所になったので大丈夫(^^)

 

時々落ち込んで辛いこともあるけれど、ゆったりと落ち着ける空間で

今自分が生きる意味を考えているうちに、またぼちぼち上を向けるようになります。

 

私は家族と自分のために、落ち着いて過ごせる我が家の雰囲気を大事にしていきたいと思っています。

 

 

 

もうすぐ連続100記事!

 

はてなブログを始めたのが今年の9月。

 

最初の半月は、何を書いたらいいか頭がごちゃごちゃしていて放置していました。

 

書く文章も文字数が少なすぎて

 

「私にはブログをやる才能なんてないんだ」

 

と一人でショボンとしていましたw

 

はじめは毎日ではなく、記事が書けた時にupするようにしていました。

 

ある時から、

 

「お⁈なんか続けられそうな気がする」

 

と思えるようになり、今は

 

「目指せ100記事!」

 

となっています(笑)

 

でもこれが意外と大変で(^^;

 

夫が平日に仕事が休みなので、同じ空間に夫がいる時は作業できず。

 

ブログを始めたことは知っているのですが、

恥ずかしいので中身は見せていません(笑)

 

なので、夫がちょこっと買い物へ出かけた瞬間や

お風呂に入っている時間を見計らってブログを更新したりして、

私にしては涙ぐましい努力をしているわけですw

 

f:id:pomachan2020:20201212111607j:plain

 

みなさんは、どういう状況でブログを書いているのでしょう?

 

家族の前で堂々と書いているのかな??

 

私はスマホと連携させていないので、作業はパソコンのみなんです。

だから面倒なんですけどね。

 

みなさんからのコメントも、パソコンからでないとお返事が書けないので、

返信が遅くなってしまうことも多く申し訳ありませんm(_ _"m)

 

別に家族が記事にされたら嫌なことも 秘密にしていることも書いていないので 

堂々とパソコンを広げればいいだけの話なんですけど、

やっぱり恥ずかしいかなー。

 

さて、100記事連続投稿が実現したら、どうしようかな(^^)

一人祝杯を上げようかなー(笑)

 

今日は子どもが練習試合。朝から送り迎えです。

そろそろ終わるので またお迎えに行ってきます。

 

お歳暮の時期ですね

 

実家へ送るお歳暮について。

 

みなさんは、誰かにお歳暮を贈っていますか?

 

会社の上司にお歳暮を届けるしきたりは、最近減っていますよね。

会社同士も、時代の流れに合わせて簡素化がすすんでいるようです。

 

普通がよく分からないのですが、みなさん親に贈るものなのでしょうか。

 

歳暮(せいぼ、さいぼ)は、「年(歳)の暮れ」のことである。歳末(さいまつ)・歳晩(さいばん)。

1年の終わり12月の季語でもある。また比喩として、人生のうち老年期を意味する。

日本では、暮れに世話になった人に対し感謝するなどの歳暮周り(せいぼまわり)と呼ばれる年中行事が行われることが多い。このときに贈り物がされるが、この贈答品がお歳暮と呼ばれ、現在では「歳暮」「お歳暮」といった場合、この贈答品、または贈り物の習慣を指すことが一般的である。

 引用:ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典

 

“お世話になった人に贈るもの”というくくりだけれど、

親に贈ってもおかしくないのかな?

 

うちの親も、両家にお中元とお歳暮を持って行っていたので、

私も「そういうもの」だという認識でいました。

 

我が家は実家が遠方にあるので、両家へお中元とお歳暮を贈っています。

 

f:id:pomachan2020:20201211154722j:plain

 

私の実家へ贈るものは 毎年特に決まっておらず、

肉のセットだったり果物だったり 様々です。

 

私の父が先月入院し、退院してきた今も食欲がなく体重が減ったとの事。

 

ご飯は今までの半分も食べないそうですが、

味噌汁は必ず完食するそうなので、今年は

 

フリーズドライの味噌汁セット

 

にしました。

 

母が父のために沢山作っても食べないので嘆いていたし、

父は父で 沢山料理が出てくると「プレッシャーだ」と怒るそうなので、

だったら母が作る負担が少しでも少ないほうがいいだろうと思ったので。

 

 

夫の実家へは、六花亭のお菓子セットを贈ることにしました。

 

f:id:pomachan2020:20201211155203j:plain

 

いつもお菓子やコーヒーのセットが多いです。

 

義母は肉が食べられないし、近くに住んでいる弟の子どもたちの面倒を見ているので

ちびっこたちが食べられるものが多いです。

ジュースの詰め合わせも贈ったりします。

 

この時期 色んな通販サイトを見ていると、お歳暮特集をやっています。

 

デパート系だと高級なお菓子やお惣菜のセットなど 豪華ですね!

 

タラバガニやローストビーフなんかもあって、私が食べたいくらい。

 

今年頑張ったご褒美に、自分たち家族のために 普段は買わないような

ちょっと贅沢な食品を購入してみるのもアリかもしれませんね(^_-)

 

 

 

 

 

5年点検でした。

 

先日、我が家の定期点検がありました。

もう5年が経とうとしています。早いなぁー。

 

ハウスメーカーによって点検のタイミングは違うようですが、

3ヶ月・6ヶ月・1年・2年点検は よく実施されているようですね。

 

さて、我が家の5年点検ですが、

主に外周りの不具合と水回りをチェックしていただきました。

 

f:id:pomachan2020:20201210085156j:plain

 

私が必死に掃除した場所は、全然チェックされず(^^;

水回りは保証が切れるということらしく、今回念入りにチェックされました。

 

ドアなどの建付けを見ると聞いていたので、

クローゼットの扉も開けられちゃうのかなと思い

頑張って片づけていましたが 、

そちらはサラッと見て終わり(笑)

 

水回りをそこまで見られるとは想定外でした(^^;

 

シンク下のお掃除を怠っていたため、かなり焦りました(*_*)

 

引き出し式のシンク下を開けると パイプが見えるわけですが、

懐中電灯で念入りにチェック。

 

ボウルとかザルとか包丁なんかが収納されているんですが、

よーく見ると汚れていて・・・

 

まだその引き出しはそこまで酷くはなかったけれど、

その下の段の引き出しにスポンジや使わない調理用具をなど詰め込んでいるので、

汚いのがバレバレで恥ずかしかったです(+_+)

 

 

洗面所もパイプの水漏れのチェックをされたため、

収納扉の中を念入りに見られてしまいました。

 

雑然とした洗剤たち、使い古しの歯ブラシ・・・

 

外側ばっかり掃除をして、見えない部分はごちゃごちゃしてる。

 

外面のいい私自身を見られているようで(笑)

 

トイレのタンクもチェックされていました。

そこは割と綺麗にしたつもりでしたが、水が流れる部分(手を洗う部分?)

が緩んでいて、緩みを直していただきました。

 

うちのトイレはタンクと物を置ける台が一体型になっていて、

そこを開けないと修理できません。

 

さすがにそこまで掃除したことはなかったので、

開けたら両脇がホコリまみれでした(^^;

 

水回りをそんなに念入りに見られると分かっていたら、

もっとしっかり掃除するんだったなー。

 

パイプの水もれのような不具合は見つからなかったのでよかったです。

 

床下収納の部分をずらして、基礎の部分も点検していました。

基礎には問題なかったのですが、おととしあたりにヤスデが大量発生し、

床下に死骸がいっぱいあって・・・

 

あの時は家の中にもヤスデが突然現れてビックリしました。

軒下にもたくさんいたのですねー(*_*)

 

あー、軒下のヤスデを全部掃除機で吸い取りたい・・・

 

あとは床のきしみや壁紙のめくれとか気になる箇所を見てもらいました。

ちょっと手直しが必要な場所もあるようなので、

後日またアフターサービスの方が来るそうです。

 

次の点検は10年かな⁈

 

小さくて狭い家ですが、私にとってはくつろげる空間。

メンテナンスしながら、大切に住み続けていきたいです(^^)

 

 

 

女性の男性化?

 

こんにちは!ぽま。です(^^)/

 

突然ですが 女性はムダ毛が気になりますよね。

最近では男性もムダ毛処理する時代。

 

私もムダ毛に悩まされているなかの一人です。

 

ワキやスネは数年前にミュ〇で処理したのですが、

ちょっと困っているのが

 

顎に生えてくるヒゲ

 

でございます(^^;

 

これは20代の頃に発見し、今では3本くらいありまして。

 

それも、気づくといつの間にかあるんです(*_*)

うっかりすると5ミリくらいに伸びていることもあり、

油断できません。

見つけたら毛抜きで抜いていますw

 

今では化粧をする時に、必ず顎のあたりをチェックする癖がつきました。

 

産毛とかそんな可愛らしいものではなく、一丁前のヒゲなんですよこれが。

 

女性ホルモンが少ないのか、

それとも女性らしさを忘れてオッサン化しているんでしょうか・・・(汗)

 

何か原因があるのではないかと思い調べてみたところ、

女性でヒゲが生えるのは、

 

男性ホルモンが活性化して現れた症状

 

だということでした(*_*)

 

背中、へその下の毛が濃くなる場合もあるようです。

ニキビが増えたり、声が低くなったりする人もいるみたいです。

 

現代では、20代~30代の女性で このような症状が出てくる人が増えているようです。

 

私は20代でヒゲを発見しましたが、

うちの子どもは10代なのに1本生えてましたw

成長期だからですかね⁈

 

それはさておき、

女性にヒゲが生えてしまう主な原因は、

 

ストレス。

 

不規則な生活や偏った食生活、人間関係の悩みなど、

過度なストレスがかかると、脳の視床下部に影響を及ぼし、

自律神経やホルモンバランスの乱れを招いてしまうのだそうです。

 

仕事が忙しいなど、働き過ぎの女性にも多いようです。

 

特に30歳前後は、女性ホルモンの分泌量が緩やかに減り始める時期なので、

こうした変化が出やすいようです。

 

ヒゲが生える仕組み
女性の体には、女性ホルモンだけでなく、男性の10分の1程度の男性ホルモン(遊離テストステロンやジヒドロテストステロンなど)が分泌されている。筋肉がつきやすくなったり、統率力や競争力が高まったりするのは男性ホルモンのおかげ。ところが、強いストレスがかかると、男性ホルモンの中でも、より活性度の高いジヒドロテストステロンの割合が増加。そのため、「頭の薄毛」や「ヒゲなどの体毛の発育」が促進されてしまう。

(日経womanより)

 

この後もストレスの多い生活を続けると、やがて女性ホルモンが急激に減少したり、

更年期の症状が早まったりする可能性もあるので、気を付けなければなりませんね。

 

もしかして私の場合、元々筋肉質&ストレスを抱えやすい性格であるがゆえ、

ホルモンバランスが乱れてヒゲが生えてきたのかなと推測しました。

 

今現在、更年期も恐らく入ってきているので、

ますますホルモンバランスが崩れていくことでしょう。

 

そしたらもっとヒゲが生えるんだろうか・・・(;'∀')

f:id:pomachan2020:20201209152540j:plain

いやだいやだ・・・

 

 対策としてできること

 

☆女性ホルモンを作る食材をとる

女性ホルモンを作るのに欠かせないたんぱく質のほか、

女性ホルモンと同じような働きがあるといわれているイソフラボンを積極的に摂ること。

ホルモンバランスを整えるビタミンEカルシウムビタミンB6を毎日の食事から摂取

できるといいようです。

 

☆適度な運動

冷え性の人や、脚を組んだり片足に重心をかける姿勢は骨盤を歪ませ、卵巣の働きを弱めてしまう可能性があるようです。

 

軽いストレッチやウォーキングなどで体を動かしたいですね。

 

☆良質な睡眠

質の良い睡眠は、自律神経だけでなく、女性ホルモンの分泌を促すのにもいいそうです。

リラックスして深い眠りに就けるよう工夫するとよさそうです。

 

 

結局は、バランスよく食べて運動してよく寝ることに尽きるのですね!

現代の日本人には できそうでいて なかなか難しいことかもしれませんが、

どんな症状の対処も基本は同じなのですね。

 

最近では脱毛サロンもリーズナブルになり、部分脱毛も気軽にできる時代。

いつでもやろうと思えば脱毛できるので、その点に関しては

あまり心配する必要はないですね(^_-)

 

これ以上ヒゲが増えないように、まずは健康的な生活を心掛けていきたいと

思います。

 

 

 

 

いろいろモヤッとしています。

 

夫は今月、お隣の県へ行って会社の研修を受ける予定でした。

 

それが コロナの感染者がどんどん増えてしまったことで

リモート研修となってしまったそうです。

 

ニュースを見るたびに感染者が増え、現地へ行って大丈夫かなと

ちょっと心配し始めていたタイミングでした。

 

もともと県外へなるべく私用で出かけないようにとお達しが出ていた夫の会社。

私たち家族も、県外へのお出かけは控えなければなりません。

 

いつもなら子どもと二人で休日にバスや電車でショッピングに出かけたり

年末に実家へ帰省途中に家族で買い物に出かけることもあるのですが、

寒くなったらますます自粛モードが強くなりそうです。

 

できないと思うと、余計に実際にそこへ行って街の雰囲気を味わったり

商品を手に取って選びたくなってくる。

 

Go Toキャンペーンで観光業・飲食業は救済策があるけれど、

それ以外の業界はどうなっているのだろう。

 

お店がどんどん閉店しているのが気がかり。

まさかあの会社が⁈ という現象が増えていますよね。

 

私のお気に入りの店は、次に行く時まであるだろうか・・・

 

数日前に、こんな記事を見ました。

新型コロナウイルスの感染拡大で激減したインバウンド(訪日外国人客)の回復をめざし、政府は来春にも、海外から小規模分散型のツアーを受け入れる検討に入った。入国禁止措置の例外として認め、一般観光客の入国緩和は来夏をめざす東京五輪パラリンピック後とする。ツアーはオリパラとその後に向けた「実証実験」と位置づける。

(引用:朝日新聞)

 

 

f:id:pomachan2020:20201208133803j:plain

 

実験なんですってーーー。

 

お正月明けには大学入学共通テスト(旧 大学入試センター試験)があります。

 

ちょうど日本が大学入試の頃に、中国では「春節」と迎えます。

新型コロナウイルスのニュースが報道されたのが、ちょうどその頃。

 

恐らく来年の1~2月には、訪日外国人客が「実証実験」と称して

大量に入国するのではと思うと ちょっと不安になります。

 

今も気づけば2週間の隔離なしに入国を許可されていますよね。

政府も 経済を回すためなら なりふり構わずになってきているような気がします。

 

こんなことをしたらもう、だれがどこで感染したかなんて

分かるはずもなく・・・

 

最近は増加傾向ではありますが、

今まで日本はなんとか感染者数を抑えていたのに、例えば

世界中から観光客を受け入れて 日本中各地で感染者が急増したとしても、

政府は外国人のせいではなく、受験生のせいにするのでしょうかね。

(受験生は日本各地へ受験しに行きますから・・・)

 

f:id:pomachan2020:20201208134036j:plain

 

そして外国人観光客が日本で感染した場合、

受け入れられるだけの病床数と医療従事者の数は足りるのでしょうか。

今でもひっ迫していると言っているのに。

 

未だに都市部の大学生は対面授業ができないのに、

コロナを蔓延させるような原因を増やさないで欲しいなと思います。

 

未来ある日本の子どもたちや 生活に困っている人を保障するよりも、

莫大な追加費用をかけてオリンピックや経済を優先させたいのでしょうか。

 

私の意見になりますが、11月に外国人の入国を隔離期間なしに許可したことは、

時期尚早だったのではと感じています。

 

それをする前に、日本に住んでいる人たちが コロナを気にせず

今までの生活を 少しでも取り戻せるようにするのが先じゃないかと思うんです。

 

1回きり10万円配って終わりじゃなくてね。

 

今できることを精一杯やって生きていくしかありませんが、

なんかモヤモヤして仕方ありません。