sensaiさんでも楽しい生活。

~ HSPが生きやすくなるブログ ~

ネガティブな我が子 vs HSP気質の母

 

このところ 地元の公立高校は入試のため、

我が子は学校が1週間以上休み。

家で課題をしたり たまに友達と遊んだりしています。

 

部活もないので体を動かすこともなく

友達との予定がない日は家から一歩も出ない我が子。

完全に体が鈍っています。

 

本人が太ったと騒いでいるので、

 

「そんなに家に篭って動かなければ太るよ。少し自転車に乗ったり歩いたりしてきたら?」

 

とアドバイスしました。

 

すると

 

「自転車は逆に筋肉が付いて痩せない」

 

「歩いても太ももの後ろの肉は取れない」

 

あー言えばこー言う。

 

思春期なので分かってはいるものの、

言い訳が常にネガティブで。

 

さらに、春からは自転車で学校へは行きたくないと。

 

痩せたいのなら自転車で行けばいいのに、バスで行くと言い出しました。

 

確かに、同じ高校の子でバスを利用する子も近所にはいますが、

本数が少なく、ちょうどいい時間帯のバスがないことから

ちょっと距離はあるけれど自転車を利用していた我が子。

 

バスも時々利用はしますが、毎日ではないので

定期ではなく回数券を買っています。

 

冬の間は夫が車で出勤途中に 学校の近くで子どもを降ろしていました。

ですが、夫はその分早く家を出なければなりません。

 

暖かくなったら また自転車通学になるだろうと思っていたのですが、

面倒臭がり&ネガティブな我が子は

親の送迎に慣れてしまったようで

 

「自転車はキツイから無理」

 

「だったらバスで行く」

 

行きはひたすら上り坂で、荷物が重い時や強風の時は

確かに大変なんです。

 

でも、やる前からネガティブなことばかり言うので、

ちょっと私もムキになって言い返してしまいました。

 

f:id:pomachan2020:20210318090546j:plain

 

そこから「あれも」「これも」と

ネガティブシンキングや自主性がない等・・・

我が子の欠点をくどくど指摘してしまい、

最後は涙をぽろぽろと流す我が子。

 

やってしまった(*_*)

 

子どもを励ますつもりが自分までネガティブな叱り方をしてしまい、

最終的には自己嫌悪に。

時々、自分が親からされて嫌だったことを

我が子にもしてしまっていることに気づきます。

 

私のようにネガティブにはならず、

自分から前向きにどんどんやりたいことに挑戦できる子に

育って欲しいという思いがあり、

自分の気持ちを我が子に押し付けてしまいました。

 

我が子もHSP気質があり、小さい頃から引っ込み思案でした。

だから急にポジティブに自分から行動できるようになるのは

難しいって分かっているのに。

 

最近は日常生活で困るほど何かに怖がることも

できないことも少なくなってきたので、

時々HSP気質だということを忘れてしまいます(^^;

 

でも、心の中は 繊細なんですよね。

未知の事柄には とても慎重ですし

しんどいことを自ら乗り越えようとする気持ちが

弱く、やる前から諦めてしまうことが多いので

母としては歯痒い気持ちになります。

 

子ども曰く、自分がネガティブなことを言っても、

「はいはい、そうなのね」と

軽く流してほしいんだそうで。

 

私は我が子の言葉に一々反応し過ぎなのでしょうね。

 

HSP気質もあるので、人に言われた言葉や態度のひとつひとつを

スルーすることができず 

相手はどういう意味で言ったのだろうと気にしてしまいます。

 

もっとおおらかな気持ちで 我が子を受け入れてあげないといけないのに

子どもの後ろ向きな発言に一々反応してイライラしてしまいました。

 

自分も ネガティブで面倒臭がりのくせにね(汗)

 

自分の嫌な面を 子どもに重ね合わせて見てしまうと、

我が子にはそうなって欲しくないと強く思ってしまいます。

 

だけど、子どもには子どもの考えがあり 

行動に移すタイミングも本人次第。

時には失敗することだって必要です。

 

f:id:pomachan2020:20210318090635j:plain

 

分かっているつもりでも、自分の経験や知識から

失敗しないように手出し口出ししてしまうことも多くて。

 

その度合いが強すぎると、過干渉な毒親の出来上がりです。

 

自分が親になり、両親の気持ちも少しは理解できたつもりですが

やっぱり同じようにはなりたくない(汗)

 

親は心配のあまり「こうしたら」「ああしたら」と

アドバイスしがちですが、考えを押し付けたり

親の希望に沿うように誘導したりしないように

心掛けたいですね。

 

私も親として、人間として、まだまだ修行中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.11から10年

 

今年で10年。

 

あっという間という気もするし

やっと10年という気もする。

 

被災された方々、そのご家族の方々に

あらためてお見舞い申し上げます。

 

南三陸町気仙沼など、

津波で壊滅的な被害に遭ったにもかかわらず 

震災当時の風景が嘘のように綺麗に整備され

そこに住む人たちが逞しく生きている。

 

f:id:pomachan2020:20210311092751j:plain

 

逆境を乗り越えた人は本当に強い。

 

私の悩みなどちっぽけに思えてきます。

見習って前を向きたい。

 

被災した人たちは、絶望と悲しみのなかを

この10年間 必死に生きてきたんですよね。

 

当時子どもだった被災者が成長し

地元のために貢献したいと

頑張っている若者の姿を見ると

ぐっときてしまいます。

 

地元が好きで、地域のために

何か恩返しがしたいと言う気持ち。

震災を経験して得たものも大きいのだと思います。

 

阪神淡路大震災東日本大震災も、

時間が経って復興が進めば

少しずつ記憶が薄れてしまうでしょう。

その記憶を風化させないようにしていかねばと思います。

 

 

私の実家は震災の起きた地域にあります。

 

津波のような大きな被害には遭わなかったものの 

放射線が高い地域で

除染作業も行われました。

 

風向きで放射線が飛んできた時

実家付近は断水中で 

父は水をもらうために

外に並んでいました。

 

幸い、今のところは健康上 問題ありません。

いつもは毒っぷりを発揮している父ですが、

このときばかりは心配になりました。

 

福島原発が爆発したというニュースを見て

夜中に震えが止まらなくなりました。

 

あんなことは初めてでした。

 

震災前と変わらず 自然が豊富で綺麗な花が咲いているのに

放射能に汚染されているなんて。

 

当時は絶望感に襲われました。

今までと世界が変わってしまったんだ。って。

 

実家は避難区域には指定されませんでしたが、

場所によっては放射線量が高かったです。

 

ガイガーカウンター放射線量を測ると、

実家のリビングの窓際も高めだということで

震災の年は帰省しませんでした。

 

目に見えないものが健康に害を与えるかもしれないという

不確かな恐怖。

ちょうど コロナで帰省するのを控えている今と

同じような感じでした。

 

10年経った今、原発の敷地内に汚染水を保管する場所は

殆どありません。

 

あとは汚染水を薄めて海に流すしかなくなります。

廃炉には あと30年はかかるようです。

 

薄めて流せば 健康被害はないと言われても

ほとんど前例がないので

本当のところはわかりません。

 

これから先も どこかで大きな揺れがきたら

日本中の原発は同じように危険なんです。

 

これ以上同じ被害に遭わないよう

対策を考えなければならないと思います。

 

 

最後に、震災から10年経ち、

見た目の復興は進みました。

 

f:id:pomachan2020:20210311092910j:plain

 

ですが

 

まだまだ復興したとは言えない場所もあるし

被害に遭った人々の悲しみだって

癒えることはありません。

 

日本は災害大国。

 

震災の怖さから目をそらさず、

次の世代が同じ被害に遭わないように

10年後も20年後も 語り継いでいきたいです。

 

 

 

 

今読んでいる本について

 

最近、こんな本を読んでいます。

 

f:id:pomachan2020:20210306085234j:plain

 

「子どもの脳を傷つける親たち」

 

夫婦喧嘩って子どもに何か影響があるのかな?

ふと そんな疑問が湧いてきて、ネットで検索していたところ

この本を見つけました。

 

まだ読んでいる途中ですが、

親から受ける虐待が

子どもの脳にダメージを与えるという内容。

 

身体的虐待・性的虐待・精神的虐待と

大きく3つに分けられますが、

それぞれ脳のダメージ(=萎縮)を受ける場所が違います。

 

虐待を受けたことにより脳に影響を及ぼし、

それが愛着障害の原因にもなっているということが

研究結果から判明したそうです。

 

特に精神的虐待は、本人に対してだけでなく、

例えば両親の夫婦喧嘩を子どもの前ですることも

脳にダメージを与え、肉体的・性的虐待よりも

影響が大きいというのです。

 

もしかしたら 私がこれほどまでに自己肯定感が低く

自分が存在することが申し訳ないと感じるのは、

HSP気質も関係があるとは思いますが、

物心がついた頃から両親の喧嘩が絶えない環境だったのも

原因の一つでは?という気がしています。

 

身体的暴力のほうがダメージが大きいと思っていたので

意外でした。

 

実家へ帰省すると、今でも父親が母親のことをなじっています。

これはもう 日常的なもの。

 

母は慣れっこというか、感覚が麻痺しているようですが

久々にあの怒鳴り声と母を全否定する言葉や

自分のほうが有能だという言葉を聞くと、

子どもの頃に感じた嫌~な記憶が呼び戻されます。

 

一緒に帰省した夫も子どもも、

そのやり取りで 重たい気分に。

 

そういう言葉に 私は敏感に反応してしまうんですよね。

そしてなぜだか自分自身の存在まで否定的になってしまうんです。

 

恐らくこの思考が、「脳のダメージ」なのかもしれません。

 

子どもが小さいから記憶に残らないだろうと、

目の前で怒鳴り合いの喧嘩をしたり、

否定的な言葉で貶したりするのは

本当によくないと思います。

 

子どもにとって親は「安全な場所」でなければならないはずなのに

そう思えなかったら不安しかありません。

何を拠り所にすればいいかわかりませんよね。

 

私が子どもの頃、共働きの両親に代わって

祖父母が面倒をみてくれていました。

 

仕事帰りに両親が祖父母の家に私を迎えにきて

連れて帰るのですが、家へ帰ると

食事の支度が遅い母に父がイライラして、

食卓の雰囲気は決していいものではありませんでした。

 

何処に地雷があるか分からず、

私たち姉妹も いつもビクビク。

なので 当時私の安心できる場所は祖父母の家であり

祖父母が安心できる人だったのだと思います。

 

子どもにとって一番安心できるのは、

産んでくれたお母さんが一番身近で一般的かと思いますが、

うちの母は何となく人に対してよそよそしいところがあり、

充分に甘えた実感がないんですよね。

 

f:id:pomachan2020:20210308091530j:plain

 

恐らくですが、父に怒られないように気を遣うあまりに

子どもたちの気持ちを考える余裕がなかったのではないかと。

 

物心がついた頃には妹が生まれて、

甘えるのをガマンしていた気がします。

 

だからか、「私なんていないほうがいいんでしょ!」と言ってみたり

すぐお腹が痛くなっていた記憶が残っています(^^;

 

ちょっとめんどくさい子どもだったかもしれません・・・

親に丸ごと受け入れてもらえているという実感がないまま

大人になってしまったような気がします。

 

今になって、母は「もっとああしてやればよかった」「ごめんね」

と言ってくることがあるんです。

 

私はそのことに対して恨む気持ちはありません。

 

小さい頃は あまり構ってもらえなくて寂しい思いもしましたが、

忙しく働いて 私たちを大学まで出してくれたことや

孫たちを可愛がってくれることは本当に感謝しているので。

 

ただ、小さい頃に受けた心の傷は、なかなか消えてくれませんね(^^;

自己否定が時々顔を出す。

 

ブログをやっていると、私と同じように

自分を好きになれず苦しんでいる人が

割と多いなと感じますし

とても共感できるんです。

 

その人たちが 少しでも気持ちが楽になれるといいな、

そして私も そうなれるといいなと思っています。

 

色んな本を読んだり自分の気持ちをブログに書きだすことで

少しずつ自分を好きになれるように変えていきたいです。

 

 

 

 

 

 

私服の制服化を検討中。

このご時世+目の症状もあいまって

家の中で過ごすことが多くなった私。

 

冬のあいだは 殆ど服を買わずに過ごしました。

いつも同じような服を着回し

お出かけ用のちょっとデザイン性のある服は

殆ど出番がありませんでした。

 

ショッピングも食事も、いつもの行動範囲内ばかりだったし

冬だからコートを羽織ってしまうので

着飾る理由が見つからなかったw

 

事務の仕事をしていた頃は、スカートだったりパンツだったり

いわゆるオフィスカジュアル。

毎日同じにならないように 微妙に変えて

アクセサリーも付けて出勤していました。

 

ここ数年は専業主婦に戻り、

着るものも動きやすいものにシフト。

きちんとしたスカートは、保護者会の時くらい(笑)

その保護者会も コロナで中止。

 

そのうちサイズも変わり、お仕事用の服が合わなくなってきました。

 

また仕事するようになったら着るかもしれない、

痩せたら穿けるようになるかもしれない・・・

でも そういう職種に就ける自信は 身体的にも精神的にも

今はない。

 

だったらきっぱり割り切って、かっちりした服を処分しよう、

そして私服を制服化してしまおうと考えました。

 

f:id:pomachan2020:20210306110802j:plain

 

服はあってもシルエットがしっくりこなかったり、

素材やデザインがちぐはぐだったり。

手持ちの服同士を合わせるのが難しくなってきたんです(汗)

 

インスタなどを見ていると、

 

#私服の制服化

 

でたくさん写真が出てきます。

 

それらを参考に、手持ちの服と組み合わせて

私もアイテムを厳選していこうと考えました。

 

f:id:pomachan2020:20210306110907j:plain

 

私服の制服化といっても、毎日同じデザイン・同じ色の服ではなく、

着まわすものを絞って効率よく着られるようにしていきたいのです。

 

私にとって重要なのは、

 

①カジュアルだけどラフ過ぎないこと

②動きやすいこと

③組み合わせしやすいこと

④着心地のよいこと

 

こんなかんじかな。

 

①は、外に出ても恥ずかしくない服。

清潔感のあるもの。

首周りがヨレヨレのものや色褪せたものは、

庭や畑仕事用に回します。

 

②は、家事がしやすく、肩が凝りにくい服。

お腹や肩まわりの締め付け感がないもの。

 

③は、デザインが定番で色もトーンを抑えたもの。

 

④は、できるだけ綿混素材のもの。

汗っかきなので、通気性がよく洗濯しやすいもの。

 

こんな感じの服を揃えていこうと思います(^^♪

 

クローゼットに 10年以上前に買ったお気に入りがあるのですが、

どう合わせてよいか分からず 稼働率が低いままです。

 

10年も経てば今の私には似合わないのに捨てられないw

よく着るものはヘビロテし過ぎてヨレヨレになってきています。

 

そんなわけで、今こそ アイテムを一新する時だと思っています。

 

なるべくお金をかけずに 気に入ったものをゲットできるといいな。

 

 

 

病気が増えるお年頃⁈

 

お久しぶりです。

 

3月に入り だいぶ春らしくなってきましたね。

 

花粉が気になる季節。

アレルギー検査では花粉には反応していないのですが、

時々 目や鼻が何かの物質に反応しています。

 

このところ気分が沈んでおり、ブログの更新も滞っていました。

久しぶりにパソコンを開いたら、アクセス数も0に近い・・・

当たり前ですね。

 

春から仕事を始めたい(仕事しなきゃ)という焦りから、

目の症状が良くないのに就活をしようと

求人に応募。

 

でも、最近眩暈も続いており、

やむなく企業に応募を辞退する旨を伝えたばかり(涙)

 

ホントはその職種がいいし、資格の勉強もしているのですが 

やっぱり今の体調を考えると、その職種はムリかな・・・

昔はその職種で頑張っていた時期もあったのにな。

 

メニエールの薬を飲んでいるにもかかわらず

めまいの頻度が多くなってきたので、

先日 耳鼻科を受診してきました。

 

f:id:pomachan2020:20210228152306j:plain

 

症状を訴えると、先生は首をかしげていました。

そして、いつもより詳しくめまいの検査をしました。

 

いつもは診察椅子に腰かけた状態でめまいの検査をしていて 

特に異常は見当たりませんでした。

 

でも今回は椅子を倒した状態で検査してみると

 

「あー、回ってる!」

 

と先生。

 

診断名は

 

『両性発作性頭位めまい症』

 

だそうです。

 

この病気は、寝返りをうった時やシャンプーなどで下を向いた時、

ベッドから起き上がった時などにめまいが起こり、

グルグル目が回る感覚を強く感じるため、

恐怖感や不安感、吐き気を伴うこともあるそうです。

 

私は右を下にして横になった時に、

景色が右側に回っていました。

 

ちょうど回転いすに座ってグルグルと回ったあとの感覚(^^;

 

耳を原因とするめまいの中で最も発症数が多く、

比較的治りやすい病気であるのは救いですが 

まだ頭がフワフワしています。

 

買い物とかちょっとした外出や運転中も

また目が回るんじゃないかと不安になります。

 

内耳にある耳石器の耳石がはがれ、

三半規管の中に入り込んでしまうことが原因だそうです。

 

先生から運動療法のやり方が書いてある紙をいただきました。

体を倒したり起こしたり、左右に寝返りを打ったり

体勢を変えることで、耳石を三半規管の外へ移動させるというもの。

効果が出てくれるといいな。

 

年末には『低音障害型感音難聴』と診断され、治療が続いています。

 

pomachan2020.hatenablog.com

 

年末も、耳鳴り・耳詰まりに加え

病院から帰ったあとに軽くめまいがしたのですが、

難聴のせいだと思っていました。

まさかもう一つの病気が隠れていたとは。

 

どんだけ~~~

 

聴力は年末よりも改善しているのに、

耳詰まりが左だけでなく右側も時々あったのは

そういうわけだったんだ!

 

そんなわけで、お薬が追加されました。

 

眩暈止めと自律神経のお薬。

 

私の病気はいつも目に見えない・原因のわからないものばかり。

自律神経のご機嫌がよくなるように、でも過度な期待はせず 

できることを少しずつやっていこうと思います。

 

 

 

どうにもならない状況に 鬱々とした気分の1週間でした

 

ご無沙汰しております。

 

元気が出ないので、今日も暗い記事になります。

ご了承ください。

 

このところの爆弾低気圧に伴い気分まで急降下。

とにかく眠くて眠くて、1日の殆どを寝て過ごしていました。

 

寝て起きたら耳詰まりと同時にめまいで動けず、

また横になるという(*_*)

 

いよいよきたかな、更年期・・・(汗)

これが始まりだとしたら、あと何年こんな症状が続くのかしら。

 

毎日求人を見ているのですが、自分の体調の悪さを考えると

応募するのをためらってしまう。

 

同世代の人たちは、パートや正社員で 着実にキャリアを積んでいるのに。

私は一体 何をしているのだろう。

 

こんなことになるなら、辛くても限界まで仕事を続けていればよかったなと

後悔してしまいます。

 

 

先日、久しぶりに眼瞼痙攣の治療であるボトックス注射を受けてきました。

 

左の瞼に打ったのですが、閉じようとする力は以前より弱くなったものの、

今度は反対側の瞼が上手く瞬きできなくて(*_*)

瞬きしようとすると、肩や首まで変な力が入ってしまいます。

 

できることなら ずっと目をつぶっていたくなります。

つぶっていれば、瞼の筋肉が収縮したり変な動きも止まるから。

 

本当に謎の病気です。

 

注射を打てば 少しは目が開けられるようになって、

なんとか仕事ができるようになるかなと淡い期待を寄せていたのですが 

思うようにいかず どん底へ突き落されてしまった気分です。(大げさですねw)

 

こういう感覚も HSP気質なので、おそらく敏感に感じ取っているのかもしれません。

痛みや体の違和感は幼少の頃からで、親に訴えては怒られていましたから。

 

ネットで治療法を調べると、都市部には眼瞼痙攣を鍼で治してくれる治療院があるようです。

試してみたいけれど、遠すぎるし そんな費用はありません。

 

この病気は原因不明なのですが、

ストレスによる脳の中枢神経の誤作動とも言われているようです。

 

思うようにいかないストレスが、病状を悪化させているようにも思えます。

心と体はつながっていますからね。

 

メインの治療はボトックス注射になりますが、

効果がない場合は、どうすればいいのかな・・・

 

いつも親や周囲の人の顔色を伺いながら、

嫌われないように・変な人と思われないように

そればっかり考えて生きてきたから

こんな病気になってしまったのだろうか。

 

辛いけど、不思議とこんな人生でもまだ生きたいって思うんですよね。

だから これからの生き方を見直さなければならないと感じています。

 

「いつかは治る」という期待がまだどこかにあったのかもしれませんね。

でも この病気と診断されて もう3年になろうとしています。

 

そろそろ治らないという事実を認めて受け入れなくてはなりません。

 

今まで経験してきた職種は、ブランクもあるし

今の目の状態では採用されることは難しいかもしれない。

 

だったら目を酷使しない 裏方の仕事にチャレンジしてみようか。

資格取得のため勉強も進めていたけれど、

路線変更も視野に入れて 自分ができることを考えていきます。

 

体調が落ち着いたら、サボりがちな筋トレを再開しようと思います。

 

 

 

pomachan2020.hatenablog.com

 

pomachan2020.hatenablog.com

 

 

 

 

【反芻思考】過去の失敗や嫌な出来事がトラウマになる

 

お久しぶりです。

 

このところ気分が落ち込み、自己肯定感がダダ下がりで

暫くの間、パソコンを開かずにおりました。

 

 

今日はいつもより暗い話題になります。

 

 

私は過去の失敗や嫌な出来事・辛かった感情などを

よく思い出してしまいます。

 

恥ずかしい思いをしたり、仕事で失敗をした等々は

誰にでもあることだと思います。

 

普通の人は、そんな過去のことを一々思い出して辛くなったりはしないのでしょうが、

私は子どもの頃のそういう過去まで思い出しては辛くなってしまうんです。

 

これを反芻思考というそうですね。

 

繰り返しネガティブなことを思い出す癖がある。

思い出さないように気分を逸らすより、

自ら辛かった思い出に向かってしまうというか・・・(汗)

 

反芻思考が続くと、何をするのも億劫になり、無気力に。

考える時間だけが過ぎていくのです。

 

これ以上傷つきたくないし、もっとポジティブに生きたいのに。

何故でしょう・・・。

 

何年も前に自分がとった言動が 実は非常識だったのでは⁈

と 今更ながら不安になったり(自分が常識的な言動をしているのかとても気になります)

 

子どもの頃に友達に上手くなじめなかったこと

若い時に恥知らずな言動をして、顔から火が出そうな思いをしたこと

職場で仕事が辛くて泣いてしまったことなどを思い出し、

とてつもなく恥ずかしくなってしまいます。

 

しまいには、

 

「 自分が存在すること = 恥 」

 

とまで思えてきます。

 

f:id:pomachan2020:20210211141630j:plain

 

もう、母のお腹に戻って1から出直したい。

そんなことまで考えてしまいます(*_*)

 

もうあの人たちとは関わりたくない。

あの職場の人や友達とは恥ずかしくてもう会えない。

 

・・・ちょっとしたことでもトラウマになってしまうのです。

 

気持ちが上向きな時は、よし頑張ろう!と思える日もあるのに、

気づくと過去の嫌な出来事を鬱々と思い返している自分がいます。

 

頭では理解しているつもりでも、心のどこかで 

ダメな自分・ありのままの自分を受け入れられないのです。

 

どんどん深みにはまり、最終的には人と接するのが怖くなります。

 

そして、

 

「人並みにできない自分・役に立たない自分は この世からいらない存在だ」

 

という考えに行きついてしまいます。メンタルがやられます。

 

 

目の具合が悪くなってから、メンタリストDaiGoさんの動画を見つけ、

よく観るようになりました。

 

彼は誰かに親身になって共感するような感じではなく、

自信満々にバサッと言い切ることが多いですが、

私には説得力があると感じます。

 

それは、過去に8年間もいじめられていた彼が 

自らメンタルを鍛えて強くなった経験があるからだと思います。

 

反芻思考、セルフコンパッション、マインドフルネス・・・

 

どれもDaiGoさんの動画で知った言葉です(^^;

 

HSP気質を持つ私は、目の症状が酷くなってから ますます自信がなくなり

家に籠って過ごす時間も増えてしまいました。

 

セルフコンパッションやマインドフルネスに関する本には

まだ手を出せずにいたのですが、そろそろ詳しく学んでみたいです。

 

私には必要な本かも。

きっと反芻思考が改善されるヒントが隠れているはずです。

 

生まれ持った気質に加え、生育環境なども影響があると思っています。

 

でも、いつまでも育った環境や親のせいにはしたくありません。

 

どうにかしたいです。

生まれてきてよかったなと思えるように。